gotin blog

Whatever gotin wanna write

2007-01-01から1年間の記事一覧

ぼちぼち帰国開始

そろそろ日本に戻ります。ほっとします。 ↑こちらはなんか遠くにでかい像があったのでそれをうつしたものです。

ニューヨークからの日記

何の因果か今度はニューヨークに来ております。 それとは全く関係ないのですが、 gotinのは、やっぱりビデオ録画するのがいいんじゃないかなぁ。キーが表示されるようにして。 Twitter / 33 というご指摘を発見しましたので、なんとか録画を試みてみました。…

カナダからの日記

何の因果かキャナダに来ております。 それとは全く関係ないのですがたまに http://userscripts.org/ がレスポンスを返してくれなくなったりするので text_viwer.user.js は http://gomaxfire.dnsdojo.com/gm/text_viewer.user.js にも置いておくことにしまし…

text_viewer.user.jsの説明

http://userscripts.org/scripts/show/12190 ↑ここで何人かの人にこのスクリプトが何の役に立つのかわからん、という感じのコメントをいただいたのですが、私のつたない(おそらくおかしな)英語ではうまく伝えられなかったので説明用にスクリーンショットを…

text_viewer.user.jsをまた少し更新。少しだけプレゼンツールっぽく使えるようになったような、いやなってないな。

追記: バグ発見。スライド分割処理時に永久ループに陥るケースがある模様。 →なおした。 本文 少しずつそれっぽくなってきました。 最新版はこちら→ text_viewer.user.js です。 進行度を表示 とりあえず現スライド番号/全スライド数ぐらいは表示しておきた…

トラックバックがちんぷんかんぷん

最近気づいたんですがこの日記の内容からすると全然かけ離れた感じの内容のトラックバックがついていてなんだか楽しいです。その昔試しにはてなダイアリーを使ってみるために書いたシャンプーとリンスに関する駄文とかはてなプレゼント企画向けに書いたワイ…

うぁIEで読めない

この日記IEだと全然読めない状態になってました。 ま、内容的にFirefox使ってる人向けなのであんまり問題はないんでしょうけど。。 CSSの問題だと思うんですが直すのはめんどいなぁ。。。むしろIEを直してくれたらいいんだけど ;-P

DOMいじりのれんしゅう第1段階やっとクリア

DOMいじりのれんしゅう - さらさら宇宙忍法帖 続 DOMいじりのれんしゅう - さらさら宇宙忍法帖 で練習していた、 スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - oct inaodu の「HTMLを再現する」の最低限の機能のみをもった劣化版がよ…

Emacsのjavascript環境

javascript.elはecmascript-mode.elよりイイところが多いんだけど、ecmascript-mode.elのほうが良かったこともあったりでまだちょっとemacsで快適にjavascriptが書けない。 if(foo)return; hoge(); bar(); とインデントしてほしいのに(インデントしないでほ…

続 DOMいじりのれんしゅう

DOMいじりのれんしゅう - さらさら宇宙忍法帖 で練習していたものがだいたい自分が想像していた通りのものになりました。 text_viewer.user.js 使い勝手はあまりかわってなくて、DOMツリーの切り出し方がだいたい思っていた通りになった感じです。でもソース…

DOMいじりのれんしゅう

HTMLの再現通常の文章が読みやすい理由のひとつに、文が形成する輪郭/図/形があります。 現バージョンでは、改行や太字などの情報が、そっくり無くなりフラットに文が並ぶため可読性が下がっています。 スライド化する際に、ヘッダータグや画像タグ、リンク…

GreasemonkeyスクリプトのGM_xmlhttpRequestとかで取得したhtmlとかxmlをいじる場合はxpathだと遅いことが多いかも

GM_xmlhttpRequestはresponseXMLを返してくれない。 DOMを作ってくれない、ということ(作ってくれなくていいんだけど)。 xpathするにはDOMを作る処理が必要になる。 DOMParser使うとか、適当なelementのinnerHTMLに突っ込んだりする。 そのときの処理時間…

画面を一時的に消す

//けす Array.prototype.forEach.call(document.body.childNodes, function(e){if(e.style)e.style.visibility="hidden";}); //もどす Array.prototype.forEach.call(document.body.childNodes, function(e){if(e.style)e.style.visibility="visible";}); と…

Date.prototype.setMonthの私にとってややこしいこと

選択日curDateの日にちを1日に設定してから指定されたdateの月,年に設定し,カレンダテーブルを再生成しています。最初に日にちを1日に設定しているのは,日にちによっては意図した月と異なる月になってしまう可能性があるためです。たとえば1月31日を表すD…

GreasemonkeyでActiveRecordチックなもの、にdynamic finder機能を追加してみた

brazil 『Firefoxの場合、__noSuchMethod__ が使えます。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070629/1182994718』 (2007/08/29 01:48) ふと思っていたものをつくってみました - さらさら宇宙忍法帖 ということで教えていただいた __noSuchMethod__ をつかってd…

ふと思っていたものをつくってみました

GreasemonkeyのGM_setValue/GM_getValueを使ってrailsのActiveRecordみたいなことができるようなものがあったら便利じゃなかろうかと。 ふと思った。 - さらさら宇宙忍法帖 ↑これを作ってみました(正確には、作ったまま眠らせていました)。 きっちりテスト…

gihyo.jpの記事最終回が公開されました

ついこないだ第1回が公開された、と思っていたんですが、あっという間に最終回(第4回)を迎えてしまいました。 残念ながら100点満点の記事ができたとは思えていないのですが、自分の使える時間の範囲の中ではベストを尽くしたかなと思っています。 貴重な…

google mapをはるテスト

なかなか楽しかったです。

JavaScriptでほんのちょっとだけRuby気分

Firefoxで、 Function.prototype.__defineGetter__("new", function(){return new this();}); としておくと、 var d = Date.new; alert(d.getFullYear()); // 2007 とか書けるんですね。ちょっとだけJavaScriptでRuby気分が味わえました。 ってそんなの誰で…

gihyo.jpに記事を書かせてもらいました

Firefox用の拡張機能Greasemonkeyを使ったアプリケーション開発のコツを,カレンダアプリを作成していくことで紹介していきます。 特集:Greasemonkeyによるアプリケーション開発|gihyo.jp … 技術評論社 僭越ながら、gihyo.jpに記事を書かせていただきまし…

「分割してみる」をhtmlの中に書いて試したらうまく動きました

昨日の記事ですが,やっぱり私のやり方がまずかったようです。 Firebugじゃなくて、html中にコードを載せて試したら、ちゃんと「分割してみる」の方式が6倍程度早かったです。そしてNumber.timesの方式だけバッチリ遅かったです。 ん〜、じゃぁどうしてFire…

「分割してみる」を試してみたけど試し方がダメだったみたいでうまくいきませんでした

ということで私の無能さ加減をさらしてみます。 1) FirefoxはIEに比べて30bitを超える整数値の扱いが苦手である.場合によっては分割したほうがよいこともある. 2) 関数呼び出しは重たい. 分割してみる (mitsunari@cybozu labs) ほぉなるほどぉ。と思って…

WEBrickなruby on railsで作ったサーバにTRANSFER_ENCODING : chunkedなPOSTをしたらrequest.raw_post()が""になってしまった

んですがそれは設定とかでどうにかなるもんなんでしょうかねぇ。 よくわからなかったのでrailsのコード(webrick_server.rb)に手を入れてrequest.cgi.env_tableにreq.bodyをつっこむことで対処しちゃいました。大いに間違っている気がします。

☆意外に拒絶反応あるんですね。

僕なんて何にも考えてないのでへーおもしろいじゃんぐらいにしか思ってないんですが。思慮深い人がたくさんいてすごいなーと思いました。

はてなスターを試してみる。

fastladderを使ってみた

英語版使ってる方がなんとなくかっこいいんじゃないか、と思って使ってみました。 livedoor readerのアカウントをそのまま移行できるかなと思ったんですが,使えないみたい(あ、もしかして使えたのかな。。)だったので、新たにアカウント作って,livedoor …

ふと思った。

自分用メモ。 GreasemonkeyのGM_setValue/GM_getValueを使ってrailsのActiveRecordみたいなことができるようなものがあったら便利じゃなかろうかと。Greasemonkeyでアプリケーションを作ろうとしているちょっと風変わりな人じゃないと便利だなんて思わないで…

はてなダイアリー編集画面にライブプレビュー機能をつけるGreasemonkeyスクリプト

を作ってみました。 すでにありそうな気がしたんですが、軽く探してみたところなかったので書いてみました。 ↓こちらです。 hateda_preview.user.js インストールするとはてなダイアリー編集画面に↓こんな風なライブプレビュー機能がつきます。 編集用テキス…

GreasemonkeyでGoogle Gearsをちょっとだけいじってみた

んですが、私の意図した使い方はできないようで、まぁそりゃそうだよなということでした。 私の意図した使い方ってのは、Greasemonkeyで何かアプリケーション的なものをつくったときに、それが扱うデータのストレージとしてGoogle GearsのDBを使う、ってこと…

gmacsなんかより全然emacsしてるweb上のエディタ

http://robrohan.com/projects/9ne/ ↑これ。 textareaを使わずに1行1行をdivにしてエディタとして機能するようにつくってる。すごいなぁ。めんどくてそこまでやる気が起きなかったんだけどバッチリやっちゃってる。まぁそうでもしないと色づけとかはできな…